さあ、目標設定だ!

絵本作ろう

なんか、よし!絵本作ろうって思ってからチョイチョイ「絵本作家」をリサーチしているんだけど、
どうも、コンテストに入賞するのと、出版社への持ち込みがデビューの王道らしい。

その他にも、イラストの個展を開く、SNSで作品を発表するなどして、自分の作品を発表していくことで
編集者さんとつながりを作るというルートもある。

しかし、個展とかSNSで作品アップとかって、どう見ても「イラストに自信あり!」の人向けだよなあ。

わたし、お絵かきは好きだけど、それが売りではないから、個展・SNS発信はちょっと筋が無いような。。。

となると、持ち込みとコンテストだ。

どっちにせよ、お話を仕上げないことには始まらない。 ……正直、ラフコンテすら1つもないんだが。

目標にするコンテストを選んで、その日程に合わせて作品を仕上げていくしかないな。

で、調べたら……、コンテスト、山ほどあるわ……。

絵本コンテスト情報

山ほどある絵本コンテスト中で、いいなと思ったものをピックアップしてみた。

講談社絵本新人賞

応募要項公開:年末(前回実績)
応募期間:5月中旬から5月末まで(同上)
応募料:1,500円(額面1,500円分の定額小為替*)
応募資格:絵本を商業出版(自費出版・共同出版を除く)実績のある者は応募不可。
※ 重複応募の禁止

応募規定:以下の二通りから選択してください。これ以外のページ数は審査の対象外とします。
【1】 タイトルページ(扉)1ページ+11見開き(22ページ)=計23ページ
【2】 タイトルページ(扉)1ページ+15見開き(30ページ)=計31ページ
扉を1ページ目とし、各ページ枠外に鉛筆などでページ番号を記入してください。

結果通知:10月末 (年内に作品返却予定)

来年の5月か。ゼロスタートで今から始めるにはちょうどいい??? かも!!!
うん、ちょうどいい。
これはもう、ちょうどいいって思うしかないなw
MOE創作絵本グランプリ

応募要項公開:MOE2月号(前回実績)
応募期間:9月初旬まで(同上)
応募資格:プロ、アマ問わず。未発表作品のみ(WEB発表、他コンテストで入賞作品不可)。

応募規定:見開きA2サイズまで ダミー本作成のこと。
表紙・扉を含まない11見開き(計22ページ)
表紙・扉を含まない15見開き(計30ページ)

結果通知:MOE2月号 (最終選考通過者には11月上旬通知→原画提出)

詳細は、雑誌でしか公開されていないっぽいのでバックナンバーを図書館で借りよう。
借りた。ダミー本作るの楽しそうだけど結構手間がかかるので、ぎりぎり進行とかだと焦るヤツ…
同じ号に受賞作品紹介も掲載されていたんだけど、めちゃめちゃクオリティ高い。
みんな絵がうまいんだなぁ。しょぼん。
絵本テキスト大賞

応募要項公開:不明
応募期間:4月1日~6月末日(前回実績)
事務手数料:切手120円
応募資格:プロ、アマ、国籍は問わず。15歳以上。

応募規定:テキストの文章は、展開を考えて場面割りをしてください。
ただし応募は最大でAグレード1編・Bグレード1編までといたします。
<Aグレード> 幼児(3~5歳)……11見開きの原稿
<Bグレード> 幼年(6~8歳)……15見開きの原稿

結果通知:10月中旬

ワオ!これ凄くイイ!
イラストなしのコンテストとかあるんだ! 超朗報じゃん!
絵本テキストグランプリ

応募要項公開:10月(前回実績)
応募期間:10月~翌2月末ごろまで(同上)
応募料: 5,000円
応募資格:プロ、アマチュア、国籍問わず。

応募規定:作品タイトル、見開き15場面のテキストのみです。
(絵は描かないでください。)
テキスト文章は絵の展開を考慮の上、1場面~15場面に割りふってください。

結果通知:翌5月中旬

応募作品1本ごとに5,000円か。 ……たけぇな。
まあ、複数本も出せないだろうけどね。

目標決定!

漠然と絵本作りたいな(花畑)って思っていたけれど、コンテストを調べるうちに
「そっか、絵本の文章作家っていう人もいるんだ」という事実に衝撃を受ける。

そして、私の本業は編集&ライティングだったことを電撃的に思い出す。

イラストは、素人なのでクオリティを追求している間に、気づけば後期高齢者となっている危険があるため
現時点では諦めよう。テキスト&絵のトータルでというよりも、テキストで目を引くものを作れるように。

まずは、講談社絵本新人賞と絵本テキスト大賞(ともに来年5月応募)をターゲットに、逆算してネタを作っていこう!! そうしよう!!

あ、もちこみ?? ビビりなので、まずはコンテストからでお願いしまっす!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました